BLOGブログ

お電話でのご予約はこちら tel. 0267-91-9515
「星空鑑賞」の記事一覧
みなさんこんにちは!
連日の暑い日々でいかがお過ごしでしょうか。
ここ野辺山高原は朝は15度、日中26度、夜は19度くらいとなっております。
秋に向かっていく感じがしております。
夜の毎晩星空観察会は30分程外でご覧いただきますので、長袖は必須アイテムになります。ぜひご持参ください。
さて、9月~10月の星空情報としてポイントをご紹介★
今年は火星に注目!!!
約2年に2カ月毎に地球に接近する火星ですが、今回はすごい!ずばり大きいんです。次は2033年まで待たないと!
今しかないですね!ホテルの天体望遠鏡でぜひ覗いてみませんか?
その他にもこの夏もたくさんの方にご覧いただいた、土星、木星もまだまだ見ることができます(^^)
惑星を存分に楽しむ星見もいいですね♪
9月は夏の星座、秋の星座をメインにご紹介しますが、夜中は冬の星座たちも東空から昇ってきます。
夏の大三角はもちろん、秋の四辺形、アンドロメダ銀河、2重星団などなど見所がたくさんあります。
最近はカメラを持ってくるお客様も多く見受けられます!ぜひお待ちしております。
●新月・・9月17日/10月17日 満月・・9月2日/10月2日
【おススメ流星群】
●オリオン座流星群・・10月21日0:00~夜明け前 1時間あたり10~20個見られる予測。
流星痕(りゅうせいこん)を残す可能性も高いです。
●しし座流星群・・11月18日1:00~夜明け前 2001年には1時間に数千個を観測したことで有名。
ここ数日間は夜空から目が離せない間違いないです。
秋のご旅行も日中はアクティブに遊び、夜は星空を楽しみませんか?
昨晩の星空☆
21時頃まで雨風で心配していましたが、22時過ぎは、さすが野辺山!!
まさに天然プラネタリウム!
ホテル駐車場からでもたくさんの星が見えていました✨
【3月の注目の星空情報】 夕方の空で東方最大離角を迎える金星がよく目立ちます 冬の星座と春の星座が同時に見れる季節で夜空にも春の足音が聞こえてきます西の空には冬の星座でいっぱい、八ヶ岳に沈むふたご座がオススメ 南の空には右半分が冬の星座、左半分が春の星座でキレイにふたつに分かれます 北の空には北東から大きな北斗七星が見える!北極星を探してみよう! 東の空には春の星座がどんどん昇ってくるところ、春の大三角を見るには、22時以降がオススメ星ソムリエの資格を持つホテルスタッフがご案内する、星空の旅のひとときをお楽しみください。 あなたの旅行をサポートいたします。 |
2月15日(土)Winter Star Partyが盛大に開催されました!
前日まで天候が心配されておりましたが、さすが!野辺山!いや!
晴れ男さん、晴れ女さんがいらしたのでしょう!
星空の下でお客様と特別な時間を過ごす事ができました。
ご宿泊いただいたお客様、本当にありがとうございました。
また、ご協力いただきました企業関係者様、スタッフありがとうございました。
第一部では星空のワークショップ、グレイス農園野菜を使った太陽と星のピクルス作り
星空撮影講習会どれも多くのお客様に堪能していただきました。
第二部では夕食後に国立天文台の梅本先生による星と宇宙の講演会
その後ホテルスタッフの星ソムリエによる星空鑑賞会、
手作り焚き火bar/Vixen望遠鏡で星をご覧いただきました。
八ヶ岳で星を見た思い出はもちろん、星空の下で星を語り合い、たくさんの思い出を作っていただき
今後もこの素晴らしい星空をお客様と一緒に見ていくおもてなしをさせていただきます。
次回のスターパーティは6月を予定しておりますので、詳細は後日改めてお知らせいたします。
本当にありがとうございました。
野辺山高原は秋色に紅葉してきました。
朝晩ととても寒くなってきましたので、本格的に真冬のお支度でお出かけください。
今朝の最低気温は2.8℃です。
さて、今週末のイベント情報です。
南牧村観光協会が主催の「手ぶら de 星空観賞会」が11月2日(土)に開催。
野辺山の美しい星空を、たくさんの人に味わってほしい。
特にビギナーの方にも、 空を見上げれば広がる満天の星を知ってほしい。
その想いを込めて、手ぶらで気軽に楽しんでいただける観望イベントです。
開催日:2019年11月2日(土)
開催時間:12:00〜20:00 雨天決行
参加費:無料(一部有料アトラクションあり)
開催場所:長野県南牧村野辺山高原(ベジタボール・ウィズ)
宇宙講演、国立天文台ガイドツアー、星の歌姫ミレアさんの星空ライブ、星空と一緒に記念撮影
フィナーレはナイアガラの花火です。 どれも無料でご参加いただけます。
また、アクセサリー、Vixen販売ブース、飲食ブースなどございます。
また、寒い日となりました。しっかり防寒対策をして星空をお楽しみください。
会場マップ、タイムスケジュールはこちらから
http://www.kanko-nobeyama.jp/sora_girl/event.html
PDFで見る http://www.kanko-nobeyama.jp/sora_girl/dl/schedule_map20190919.pdf
こんにちは。
最近、星空をいつ見ましたか?
最近は天気が悪くどんよりしていますね。これから秋に向かって期待したいところです。
さて、ホテルの前はJR鉄道最高地点の観光地となっております。
夜には銀河鉄道の様に幻想的に見えます。9月の星空情報です。
秋といえばお月見、9月13.14は満月です。天頂には夏の大三角の中の天の川は見えずらい。が
秋風と共に月に照らされて空を見え上げてみてはいかがですか?『月見浴♪』
夏の終わりを告げるように、西の空に土星が光っています。
9月14日(土)満月、9月29日(日)新月
秋はペガスス座、秋の四辺形、アンドロメダ銀河、少し遅い時間でおうし座のすばるが注目です。
夏と違い、少し落ち着いた秋の星空を見にお越しください。
当館では毎晩星空観察会を行っております。
■宿泊プラン一覧☆彡